• サウンド株式会社

    当社は九州大学の技術を基に設立した大学発ベンチャーです

  • ニュース

  • ご挨拶

    創業者挨拶

    人間は喋る動物です。話し言葉をうまく伝えることによって、他の動物とは異なる人間ならではの社会生活が生まれ、知性や感情が育てられます。どんなにハイテクが進んでも、言葉を音で伝えることの重要性が変わらないことは、ロケット打上げの秒読みを聴けば明らかでしょう。

     ところが、高齢化などのために言葉の聴きとりが難しくなったり、うるさい環境で大事な事柄を聴きまちがえたりすることが、日常生活では起こります。外国語で話をしているときには、とんでもない聴きまちがいが起こります。このような状況を、リアルタイムの信号処理や喋る技術の訓練によって解決できないかを、これまでに聴覚実験をくり返して探ってまいりました。さらに、企業等において、関連する問題が生じていないか調査を進めてまいりました。

     この度、ビジネスの専門家と協力して、私どもの技術を社会実装するために福岡でベンチャーを立ちあげることにいたしました。マイクロ企業ではありますが、前任機関である九州大学を中心とした連携を生かして、人類に共通する問題に一歩ずつとり組みたいと考えております。ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

    CEO 中島 祥好

    経歴

    中島祥好 博士(芸術工学)
    昭和291118日 兵庫県西宮市に生まれる

    昭和533月 東京大学文学部第四類心理学専修課程卒業

    昭和545月まで東京大学大学院人文系修士課程にて学び、就職のために中途退学

    昭和545月 大阪大学教養部助手

    昭和591月 九州芸術工科大学(現九州大学芸術工学研究院)助手

    平成42月 助教授に昇任

    平成118月 九州芸術工科大学において博士(芸術工学)を取得

    平成124月 教授に昇任

    平成1510月 大学統合により九州大学大学院芸術工学研究院教授に配置換

    平成2010月 日本学術会議連携会員

    令和23月 九州大学を退職

    令和24月 九州大学名誉教授

    令和24月 サウンド株式会社 取締役社長
    日本音楽知覚認知学会監事

    Music Perception 誌顧問編集委員

    Music & Science 誌編集委員

    共同創業者挨拶

    企業は社会に必要とされ、その価値を見出されるからこそ社会に存在できるものだと考えます。私たちは大学で生まれた価値ある技術を、世の中の、そして人々に役立つ価値へと変えて行きます。ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

    小山 昭則

    経歴

    小山昭則 MBA(経営学修士)

    九州大学大学院修了

    大手電機メーカーで研究・開発、及び新規事業創出業務に従事

     

  • お問い合わせについて